![]() ![]() ![]() |
![]() |
おむすび パーティー 11月30日 |
![]() |
収穫したお米を食べる日がついにやってきました。 これまでお世話になった地域の方をお招きしてのおむすびパーティーです。 「ふだん何気なく食べているお米が、どうやってできているのか分かった。」 「広い田んぼを農家の人だけで作業するのはとても大変だと思う。」 「感謝してお米を食べたい。」 などの感想が聞かれ、学びのある米づくり体験になりました。 年間を通して観音田んぼや5年生のお世話をしてくださった地域の方に心から感謝です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
PTC「やっぱりミニ運動会」 11月17日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
PTAの役員さんのお世話で、PTCを行いました。 今年は、「風船割り、輪投げリレー」と「人借り競争」でした。 風船を一生懸命割ろうとする姿にみんなで大笑い。 人借り競争ではおもしろいお題がたくさん出されて大盛り上がり。 心も体も温かくなるミニ運動会でした。保護者の皆様、ありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
文化学習発表会 11月5日 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
「自分から一生懸命」取り組むことを目標に、 合唱「夢の太陽」、合奏「ファランドール」に挑戦しました。 夏休みが明けてからすぐに練習を始めましたが、とても難しい曲で苦労の連続でした。 帰りの会や休けい時間はもちろん、お家でも練習をしました。 自分のパートが合格できるように、友達と聞き合い、教え合いました。 本番後の子どもたちの表情は、笑顔と自信であふれていました。 一生懸命努力し、大きな達成感を味わうことができました。 ![]() |
観音田んぼ 脱こく 11月4日 | ||
![]() |
稲刈りの後、干すこと3週間。 千歯こきを使って稲穂を取りました。 観音小学校には千歯こきが2台もあるんです! 思ったよりも力の必要な作業でしたが、 穂がとれる感触がとても気持ちよく、 子どもたちは楽しんでいました。 全部で9.2s。今年は豊作でした。 あとに残ったわらは、細かく切って田んぼのこやしにしました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
マツダ工場見学 10月19日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
社会科の学習で、マツダの工場見学に行きました。 マツダの歴史、自動車の移り変わりなどたくさんのことが勉強になりました。 教科書で見た車づくりを、実際に見学することができて理解を深めることができました。 試乗コーナーでは、大人になった気分で運転席に座りました。 「ぼくは将来、この車に乗る!」とお気に入りの車を見つけた子も少なくありませんでした。 ![]() |
福島第2保育園との交流会 10月18日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
保育園の子どもたちが入場してくると、思わず笑顔がこぼれました。 5年生からは、手づくりのメダルと、リコーダー演奏をプレゼントしました。 保育園の子どもたちからは、おどりと手遊びを教えてもらいました。 みんなで楽しくゲームをして仲よくなれました。 休けい時間には、おんぶやだっこをお願いされて5年生はうれしそうでした。 保育園の子どもたちを前に、 5年生はいつもよりちょっとお兄さん、お姉さんの顔つきでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観音 田んぼ 稲刈り 10月12日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月に植えた稲が大きくなり、稲穂をつけました。 手の平くらいの大きさだった苗が、こしの高さをこえるくらいに生長しました。 鎌を使い、力をいれて稲を刈ります。 最初はおそるおそる鎌をさわっていましたが、 慣れて上手に刈れると、「気持ちいい!」とう感想も聞かれました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
野外活動 9月8日〜10日 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
2泊3日の野外活動。 友達とはげまし合って登った牛頭山。頂上からのながめは最高でした! 野外炊飯は、カレーライスを作りました。 ちょっとこげたお米も、スープみたいなカレーも、 みんなで作りみんなで食べるからおいしい! 夜の山道を友達と歩いたり、竹でけん玉を作ったり、 オリエンテーリングやキャンプファイヤー、ディスクゴルフを楽しんだり、 ワクワクドキドキがいっぱいの3日間でした。 家族から離れて過ごして、家族のありがたさを味わうとともに、 自分たちでやりきったという自信をもつことができました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |